- English (United States)
- 日本語
- 한국어
グローバル・ビジネスに関するコンサルティング企業のマーケティングマネージャーとして活躍する、Sam Bleaklyさんにインタビューしました。(JIKOPY)
名前 | Sam Bleaklyさん (27) |
出身 | アメリカ |
勤め先 | サイエスト株式会社 |
業種 | コンサルティングサービス |
職種 | マーケティング |
勤務地 | 東京都 |
日本語 | 来日前:JLPT-N5程度 現在:JLPT-N3程度 |
日本への留学経験 | あり |
来日前の就労経験 | あり(5年未満) |
なぜ日本で働こうと思いましたか?
日本に興味をもったのはいつごろですか?
21歳前後。
日本に興味をもったきっかけや理由は?
来日前、香港に住んでいました。香港の家賃はとても高く、気候もとても暑かったです。そのころ、休暇で大阪と関西を3日間旅行しました。その時、日本の人々は驚くほど優しいし、効率的で丁寧な社会は素晴らしいと感じました。日本の自然も素晴らしく、その時、「日本に行きたい」と考えました。
旅行が終わって香港に戻り次第、妻と一緒に日本語のクラスを受講して、日本での就職を目指しました。
日本で働きたいと考えたのはいつごろ?
25歳
日本で働きはじめたのはいつですか?
26歳
日本で働きたいと思った理由は?
- 日本で暮らしたいから
就労先(日本企業)の探し方について教えて下さい。
どのような方法で、日本の就職先を探しましたか?
- 日本の社会人向け求人サイト
就職先の企業を探す基準はなんでしたか?
- 興味のある業界であること
- 給与などの待遇が良い企業
- 将来自分のキャリアアップのためのノウハウが学べそうな企業
日本企業に就職するにあたり、困難だったことはありますか?
- 企業が求める日本語能力のレベルが高すぎる
今の仕事について教えて下さい。
主な業務、役割を教えて下さい。
マーケティングマネージャーとして、社内のグローバルなデジタルコミュニケーションや外部のクライアントのために、社内のリソースを使ってコンサルティングすることを担当しています。
例えば、仮にアメリカ進出を目指す日本企業(クライアント)に対して、私はマーケティング戦略を構築して提供します。
社内案件と外部案件の比率は、半分くらいずつです。
仕事をする上で、心がけていることや重要と考えていることを教えて下さい。
家族、妻を大切にしています。
そして、周りの人や社会を助けることは、常に学び続ける勉強の機会となっています。
現在の就職先(企業)で働く魅力はなんですか?
自由度が高く、柔軟性も高いこと。リスクに挑戦できるし、自分で意思決定できるのが魅力的です。
日本で働くことについて教えて下さい。
日本で働く魅力を教えて下さい。
日本の環境はとてもおもしろく、挑戦する機会が常にたくさんあります。その為、興味・関心をずっと持ち続けています。日本の変わった社会と生活習慣は、チャレンジングで、とても楽しんでいます。
同時に、会社で働いているときは、アメリカの代表であるように感じられて面白いです。アメリカ人に会ったことが無い日本人と知り合い、アメリカのことを教えることができるのは、最高に気持ちが良いです。
日本で働く上で苦労していることはありますか?どのように対応していますか?
日本語でコミュニケーションできない人は、入国に関する手続きなどは難しいです。ビザの申請について資料を間違えいないように注意するのは大変でした。
そして、、、プロヴォローネ・チーズを見つけるのも難しいです(笑)
仕事での将来の夢(キャリアプラン)を教えて下さい。
自分自身の事業を手がけてみたいです。ビデオゲームの会社を作って、言語を学べるロールプレイングゲームを開発したいです。
日本での日常生活について教えて下さい。
現在の住居を教えて下さい。
賃貸住宅
来日時、どのように住居を探しましたか?
日本の不動産情報サイト
休日はどのように過ごしていますか?
旅行しています。江ノ島、奈良、大阪、京都、筑波に行ったことがあります。
荒川の周りをジョギングするのも好きです。今年の3月に横浜マラソンに参加したので、その前には暇があれば東京でトレーニングしていました。
日本で生活する上で、苦労していることはありますか?どのように対応していますか?
妻の年金や社会保険の手続が難しいです。最近、妻の祖母が脳卒中になり入院しました。
アメリカに住んでいる家族とも毎日連絡しているのですが、これも時々大変です。親族の誕生日パーティーにも行けなくて、できるだけSkypeで連絡するようにしています。
日本で働きたい方、日本で働くことに興味を持っている方に、メッセージをお願いします。
サイエスト株式会社で働くことは、とてもチャレンジングです。100以上の国にクライアントがいて、同じくとても多くの多様な商品を扱っています。
私たちは、貿易を通した日本のグローバル化の最前線にいます。それは、とてもエキサイティングな取り組みです。