- English (United States)
- 日本語
- 한국어
ドイツ出身のザレンバ・カイさんは、ソフトウェアの受託開発、システム導入に関するコンサルティングやコンピュータに関する教育事業を行っている株式会社システムフレンドで、うつ病認識のシステム開発を担当しておられます。(JIKOPY)
名前 | ザレンバ カイさん(26) |
出身 | ドイツ |
勤め先 | 株式会社システムフレンド |
業種 | 情報・通信 |
職種 | システム開発 |
勤務地 | 広島本社、東京オフィス |
日本語 | 来日前:JLPT-N3程度 現在:JLPT-N2程度 |
日本への留学経験 | あり |
来日前の最終学歴 | 大学院修士 |
来日前の就労経験 | 就労経験なし |
なぜ日本で働こうと思いましたか?
日本に興味をもったのはいつごろですか?
20歳前後
日本に興味をもったきっかけや理由は?
2011年に留学生として初めて日本に来た時に、すぐに日本文化や日本人の性格や環境などが好きになったので、日本で長期間の滞在をすることにしました。
日本で働きたいと考えたのはいつごろ?
24歳前後。
日本で働きはじめたのはいつですか?
25歳
日本で働きたいと思った理由は?
- 先端技術や生産方式、アイデアで学ぶべき点が多いから
就労先(日本企業)の探し方について教えて下さい。
どのような方法で、日本への就職先を探しましたか?
- 知人からの紹介
就職先の企業を探す基準はなんでしたか?
- 将来自分のキャリアアップのためのノウハウが学べそうな企業
- 日本の学校で学んだ専門性を活かせる企業
- 技術力のある製品や魅力のある商品を扱う企業
日本企業に就職するにあたり、困難だったことはありますか?
- 外国人に対する求人数が少ない
今の仕事について教えて下さい。
主な業務、役割を教えて下さい。
慶応大学と協力して、うつ病認識のシステムの開発をしています。
仕事をする上で、心がけていることや重要と考えていることを教えて下さい。
会社のルールに従って、身だしなみを整えるのは最も重要なことだと思います。
現在の就職先(企業)で働く魅力はなんですか?
私にとって、同僚の優しさや気になった技術を使用して仕事をすることなどは弊社の魅力だと思います。
日本で働くことについて教えて下さい。
日本で働く魅力を教えて下さい。
異国で働くことはいい挑戦だと思うし、自己啓発に役立つと思います。
日本で働く上で苦労していることはありますか?どのように対応していますか?
社内の話の理解はたまに困難になることがあるが、同僚と一対一で話すと理解しやすいです。
仕事での将来の夢(キャリアプラン)を教えて下さい。
現在の仕事で使用する技術も言語能力も、さらに向上させたいと思います。
日本での日常生活について教えて下さい。
現在の住居を教えて下さい。
賃貸
来日時、どのように住居を探しましたか?
就職先企業が手配
休日はどのように過ごしていますか?
週末は自転車に乗ったり、山に登ったり、カフェに行ったりします。連休なら、国内や海外にも旅行に行きます。
日本で生活する上で、苦労していることはありますか?どのように対応していますか?
「日本語を話さない人」だと見られ、コミュニケーションを避けられることが少し気になりますが、友達などに話を聞いてもらったら心が軽くなります。
日本で働きたい方、日本で働くことに興味を持っている方に、メッセージをお願いします。
日本に滞在する外国人はよく他の外国人の相手とは英語でコミュニケーションを取ることが多いと思います。しかし、相手が日本語も上手なら、お互いに言語能力を向上するように一緒に日本語でコミュニケーションを取っていくといいと思います。