カオさん(タイ出身、31歳、営業・マーケティング)


日本に来日する外国人観光客向けに情報発信を行っている「MATCHA」で、営業戦略マネージャーを担当している、タイ出身の「カオさん」にインタビューしました。(JIKOPY:2017/6/9)

名前 カオさん (31)
出身 タイ
勤め先 株式会社MATCHA
業種 メディア・マスコミ
職種 営業・マーケティング
勤務地 東京都
日本語 来日前:JLPT-N3程度
現在:JLPT-N1程度
日本への留学経験 あり
来日前の最終学歴 大学卒(学士)
来日前の就労経験 就労経験なし


なぜ日本で働こうと思いましたか?

日本に興味をもったのはいつごろですか?

12歳前後

日本に興味をもったきっかけや理由は?

まんがや音楽を聴いて日本に興味をもった。
源氏物語を題材にした、「あさきゆめみし」をよく読んでいた。

日本で働きたいと考えたのはいつごろ?

16歳前後

日本で働きはじめたのはいつですか?

25歳

日本で働きたいと思った理由は?
  • 先端技術や生産方式、アイデアで学ぶべき点が多いから
  • 仕事において成長できるチャンスが多く、任せられる仕事が高度で、金額が大きいから
  • 日本で暮らしたいから
  • 日本語を学び、語学力を活かしたいと思った
  • 日本人の仕事に対する姿勢に共感している


就労先(日本企業)の探し方について教えて下さい。

どのような方法で、日本への就職先を探しましたか?
  • 日本国内を主な拠点とする仲介・紹介業者

自分が外国人であることはハンディだとは思っていません。日本人学生と同じように就職活動をして、採用内定をもらいました。。その後、転職を数回行い、現在の会社と、日本のインターネット求人サイトを通じて出会い、入社しました。

就職先の企業を探す基準はなんでしたか?
  1. 興味のある業界であること
  2. 様々な仕事を任せてくれそうな企業(企業規模は問わない)
  3. 将来自分のキャリアアップのためのノウハウが学べそうな企業
日本企業に就職するにあたり、困難だったことはありますか?

新卒時の就職活動では、書類作成が大変でした。
SPIにも苦労しました。SPIで選考されてしまうと、自分の良さをアピールできないので、SPIのない会社を受験したりもしていました。

転職する際には、企業と自分との間にミスマッチがないか、かなり詳しく話を聞いて自分なりに判断しています。ミスマッチを起こさないようにすることが一番大変だと感じています。


今の仕事について教えて下さい。

主な業務、役割を教えて下さい。

営業マネージャーを担当しています。

売上数字の管理、営業戦略の作成に加え、顧客への提案にも関わっています。顧客が求める内容や、課題点を聞き、それを解決できる最良のプランを作成して提案しています。

仕事をする上で、心がけていることや重要と考えていることを教えて下さい。

外国人であることを変にアピールしないこと。
社内でも社外でも、日本人と同じように接してもらえることがベストであると考えています。外国人相手に、やさしい言葉をつかうべき(?)、などと、相手に気を遣わせてはいけないと考えています。常に日本人と同じように接してもらえるように心がけています。

現在の就職先(企業)で働く魅力はなんですか?

日本への観光客を増やすことを目的に、日本の魅力を世界に拡める仕事をができていること。来日外国人に楽しでもらうだけではなく、日本経済の発展にも貢献していると感じています。


日本で働くことについて教えて下さい。

日本で働く魅力を教えて下さい。

日本人の仕事の進め方に共感し、自らもその環境で仕事ができること。具体的には責任感をもって仕事を進めていく点に共感しています。

たまに、少し細かすぎる・・・とも感じることもあるが、逆に細かいから物事に対する心遣いや、仕事への愛情にもなって現れていると考えています。

日本で働く上で苦労していることはありますか?どのように対応していますか?

すっかり日本での仕事の進め方に慣れてしまっているので、海外の人との仕事に苦労してしまうことがある。

仕事での将来の夢(キャリアプラン)を教えて下さい。

会社の名前やなどではなく、自分の名前で仕事ができるようになることが目標です。


日本での日常生活について教えて下さい。

休日はどのように過ごしていますか?

ゴロゴロしてゆっくりリラックスしていることが多いのですが、たまに日本人の友人と一緒に旅行をして楽しだりもしています。

日本で生活する上で、苦労していることはありますか?どのように対応していますか?

日本での生活に苦労はありませんが、あまりに日本での生活に馴染んでしまったいるので、母国タイの人との接点が少なくなってしまっています。

日本で働きたい方、日本で働くことに興味を持っている方に、メッセージをお願いします。
  • 日本人の考え方などを理解した上で、自分にあう仕事を探していくことをお勧めします。周囲にいる日本人の友人や、実際に日本で働いている外国人から話を聞いてみてもらえると良いと思います。(カオさん)
  • もし常に成長したいと思っているなら、日本で働くことは最良の方法だと思います。(Ramona Taranuさん)
  • 「何事も勉強だ」と考えて良いので、あまり深く考えすぎて悩んだりしなくていいと思います。(ワン・ティン・ウェイ さん)
  • 日本人のようになるのではなく、真実の自分で日本で頑張って欲しいです!(黄さん)