インドネシア出身のITエンジニア 『Kevinさん』は、東京の他、沖縄/バルセロナ/ホーチミンに拠点を持ち、Web制作やアプリ開発、マーケティング支援を行っている株式会社ラソナで活躍中です。(JIKOPY)
- English (United States)
- 日本語
- 한국어
名前 | Kevin Congさん(24) |
出身 | インドネシア |
勤め先 | 株式会社ラソナ(東京都) |
業種 | IT |
職種 | 技術・研究 |
お住まい | 東京都 |
日本語 | 来日前:JLPT-N3程度 現在:JLPT-N1程度 |
日本への留学経験 | なし |
来日前の最終学歴 | 高校卒 |
来日前の就労経験 | なし |
なぜ日本で働こうと思いましたか?
日本に興味をもったきっかけや理由は?
中学生のころ、神社や綺麗な観光地に行ってみたい。日本の文化もっとを知りたいと 思いました。また、日本の優れた技術を学びたいと考えました。
日本で働きたいと考えたのはいつごろ?
18歳の時です。
日本で働きはじめたのはいつですか?
23歳でした。
日本で働きたいと思った理由は?
- 母国への日本企業の進出が盛んだから
- 先端技術や生産方式、アイデアで学ぶべき点が多いから
- 仕事において成長できるチャンスが多く、任せられる仕事が高度で、金額が大きいから
- 母国語や日本語などの語学力を活かしたいから
- 日本の学校で学んだ専門性を活かしたいから
- 日本での人脈作りをしたいから
- 日本で暮らしたいから
就労先(日本企業)の探し方について教えて下さい。
どのような方法で、日本への就職先を探しましたか?
- 日本の新卒向け求人サイト(リクナビ、マイナビなど)
- 日本国内を主な拠点とする仲介・紹介業者
- 直接ヘッドハンティングを受けた(SNS等のインターネット経由)
- 直接ヘッドハンティングを受けた(口頭・対面で)
- 知人からの紹介
就職先の企業を探す基準はなんでしたか?
- 将来自分のキャリアアップのためのノウハウが学べそうな企業
- 給与などの待遇が良い企業
- 母国語や日本語などの語学力を活かせる職種がある企業
日本企業に就職するにあたり、困難だったことはありますか?
SPIや適性検査日本独自の筆記試験が外国人には難しい。
今の仕事について教えて下さい。
主な業務、役割を教えて下さい。
社内のIT管理と、クライアントから受注した案件の開発(主にWeb)を担当しています。
仕事をする上で、心がけていることや重要と考えていることを教えて下さい。
効率よく仕事すること。毎日、常に勉強の意識を持ち続けること。相手(クライアント・同僚)に満足してもらうように仕事すること。
現在の就職先(企業)で働く魅力は何ですか?
技術力を身につけられることと、積極的に海外展開していることです。
日本では働くことについて教えて下さい。
日本で働く魅力を教えて下さい。
日本に住めることと、給与が比較的高いことです。
日本で働く上で苦労していることはありますか?どのように対応していますか?
苦労していることは特にありませんが、社会保険や税金などが、たくさん引かれることにびっくりしました。
仕事での将来の夢(キャリアプラン)を教えて下さい。
帰国し、起業したいと考えています。
日本での日常生活について教えて下さい。
現在の住居を教えて下さい。
シェアハウスに居住しています。
来日時、どのように住居を探しましたか?
日本の不動産情報サイトで探しました。
休日はどのように過ごしていますか?
シェアハウスの仲間と遊んだり、観光したりしています。サッカーや水泳などのスポーツも楽しんでします!
日本で生活する上で、苦労していることはありますか?どのように対応していますか?
とくに苦労していることはありません。